京都は日本を代表する観光地で、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。
しかし、混雑を避けてゆっくり観光したい方も多いはずです。
そこで今回は、京都がすいている時期やその理由を詳しく紹介し、さらに、静かな京都を満喫できるおすすめの観光名所もご紹介します。
この記事を参考に、快適な京都旅行を計画してみてください。
内容
京都がすいている時期はいつ?
京都を訪れる際に、混雑を避けたいと考えている方には、特に次の時期がおすすめです。
冬の寒い時期(1月〜2月)
京都の冬はとても寒いですが、そのおかげで観光客が少なくなり、落ち着いた雰囲気を楽しめます。
特に、雪が積もった寺院や庭園は幻想的で、一度見たら忘れられない美しさです。
冬の静かな京都は、普段とは違った魅力を持っていて、混雑せずにゆっくりと観光名所を巡ることができます。
この時期ならではの特別な風景が、心を穏やかにしてくれますよ。
梅雨の時期(6月)
6月の京都は、梅雨の時期で雨が多いですが、その雨で濡れた石畳や苔の緑がしっとりと映え、まるで違う世界にいるような雰囲気に包まれます。
観光のシーズンよりも観光客が減るこの季節は、静かな京都をゆっくり楽しむ絶好のチャンス。
雨の日は傘をさして、雨に濡れた町並みや寺院を散策すると、いつもとは違う京都の表情が楽しめて、とても特別な思い出になるでしょう。
画像は長岡京市楊谷寺のアンブレラスカイと紫陽花です。
すいている時期に行くならおすすめの観光名所
すいている時期だからこそ楽しめる、静かな京都の魅力を味わえる観光名所をいくつかご紹介します。
銀閣寺(東山文化を体感する静かな名所)
観光名所 | 住所 | アクセス方法 |
---|
銀閣寺 | 京都府京都市左京区銀閣寺町2 | – 京都駅から市バス5系統、17系統で「銀閣寺道」下車、徒歩約10分 – JR京都駅からタクシーで約30分 |
銀閣寺は、その静寂な美しさだけでなく、訪れる人々に心の安らぎを与える場所としても知られています。
冬の雪景色は、まるで時間が止まったかのような静けさを醸し出し、訪れる人々は日常の喧騒を忘れてゆったりとした時間を過ごすことができます。
また、銀閣寺の庭園には、季節ごとに異なる表情が見られ、一歩一歩進むたびに新たな発見があります。
朝霧の中で見る銀閣寺は幻想的で、その美しさに思わず見とれてしまいました。
三十三間堂(広々とした静寂の中で歴史に触れる)
観光名所 | 住所 | アクセス方法 |
---|---|---|
三十三間堂 | 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町657 | – 京都駅から市バス206系統または208系統で「博物館三十三間堂前」下車、徒歩すぐ – JR京都駅から徒歩約15分 |
千体の千手観音像が並ぶ三十三間堂も、冬や梅雨の時期には静かに訪れることができます。
広大な堂内を、ゆっくりと見学できるのはこの時期の魅力です。
歴史に思いを馳せながら、混雑を気にせずにじっくりと仏像を鑑賞できるでしょう。
貴船神社(梅雨の時期におすすめの緑豊かな神社)
観光名所 | 住所 | アクセス方法 |
---|---|---|
貴船神社 | 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 | – 叡山電鉄鞍馬線「貴船口駅」下車、徒歩約30分またはバスで「貴船」バス停下車、徒歩約5分 – 京都駅からJR奈良線で「出町柳駅」まで約15分、そこから叡山電鉄で「貴船口駅」へ(約30分) |
貴船神社は、雨に濡れた緑と苔むした石畳がとても綺麗で、神社に向かう途中の森が心身をリフレッシュさせてくれます。
また、貴船川での川床(かわゆか)体験は、雨の日ならではの静けさと美しさを楽しむことができ、水のせせらぎと木々の揺れる音に包まれながら日常の疲れを癒してください。
私が以前に訪れた時の記事です→貴船神社を観光してきたよ
東福寺(静かな冬の紅葉庭園)
観光名所 | 住所 | アクセス方法 |
---|---|---|
東福寺 | 京都府京都市東山区本町15丁目778 | – JR京都駅からJR奈良線に乗車し「東福寺駅」下車(約2駅、所要時間5分)。駅から徒歩約10分。 – 京阪電車を利用する場合、「東福寺駅」下車、徒歩約10分。 |
紅葉で有名な東福寺ですが、東福寺は秋だけでなく冬の庭園も見逃せませんよ。
雪が積もると、静かで美しい庭園が広がり、観光客も少ないためゆっくりと散策できます。
普段は混雑する東福寺ですが、冬の時期ならではの静けさの中でゆっくりと観光できるスポットです。
- 冬の時期は、観光客が少なく、静かな雰囲気で名所をゆっくり楽しめる。
- 雪景色が加わることで、寺院や庭園が幻想的な風景に包まれる。
- 冬の京都は、凛とした空気の中で普段とは異なる落ち着いた美しさを感じられる。
- 梅雨の時期は、雨に濡れた石畳や苔が一層美しく、しっとりとした雰囲気を楽しめる。
- 雨の日は観光客が少ないため、静かに町並みや寺院を散策でき、特別な景色が広がる。
- 冬や梅雨には、独特の季節感や静けさがあり、他のシーズンにはない魅力が感じられる。
冬は雪景色が美しくて静かですし、梅雨はしっとりした京都が魅力的ですよ!
京都の混雑シーズンでも比較的空いている時間帯や曜日
春の桜シーズンや秋の紅葉シーズンは、一年の中でも特に多くの観光客が訪れるため、どうしても混雑してしまいます。
でも、少し工夫すれば、混雑を避けながら京都の観光を楽しむこともできます。
ここでは、混雑しやすい時期でも快適に京都観光を楽しむためのポイントをご紹介します。
春の桜シーズン(3月〜4月)
この時期は桜の美しさに加え、冬の寒さが和らぎ、春の穏やかな暖かさが感じられるため、旅行や散策に最適な時期です。
さらに夜桜のライトアップなども楽しむことができるため、多くの観光客が京都を訪れます。
特に、嵐山や哲学の道、円山公園といった人気スポットは、京都の春の魅力を存分に感じられる場所として人気が高く、混雑しやすい名所となっています。
嵐山
観光名所 | 住所 | アクセス方法 |
---|---|---|
嵐山 | 京都府京都市右京区嵯峨 | – JR京都駅からJR山陰本線(嵯峨野線)に乗車し「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩約15分 – 阪急電車を利用する場合、京都駅から阪急京都線で「桂駅」まで、嵐山線に乗り換え「 |
嵐山は京都を代表する桜の名所で、嵐山渡月橋周辺や嵐山公園では、川と山が一体となった美しい景色が広がります。
早朝や夕方に訪れると、混雑を避けつつ、静かな桜の風景を楽しむことができます。
桜の季節に訪れるのでしたら、嵯峨野の竹林と桜のコントラストも見逃せません。
哲学の道
観光名所 | 住所 | アクセス方法 |
---|---|---|
哲学の道 | 京都府京都市左京区鹿ケ谷 | – 京都駅から市バス5系統で「銀閣寺前」バス停下車、徒歩すぐ – 京阪電車「出町柳駅」下車、徒歩約30分 |
哲学の道は、白川沿いに続く小道で、約2kmにわたる桜並木が訪れる人々を魅了します。
桜のアーチが川面に映り込み、歩いているだけで心が和みます。
哲学の道も早朝に訪れると、人通りも少なく、静かに桜の美しさを堪能できます。
近隣には銀閣寺や永観堂などの観光名所もあり、一日かけて桜を楽しむことができる観光名所です。
円山公園
観光名所 | 住所 | アクセス方法 |
---|---|---|
円山公園 | 京都府京都市東山区円山町 | – 京都駅から市バス100系統または206系統で「祇園」バス停下車、徒歩約5分 – 京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩約10分 |
円山公園は、京都最大の桜の名所として知られ、特に枝垂桜が有名です。
この公園には屋台も多く出店しており、桜の木の下で花見を楽しむことができます。
ただし、夜にはライトアップされ、さらに多くの人が訪れるため、混雑を避けたい場合は午前中や日中に訪れるのがベストです。
秋の紅葉シーズン(11月)
京都の秋は、紅葉の美しさが訪れる人々を魅了し、特に11月は紅葉の見頃を迎えるため、観光シーズンのピークとなります。
京都市内の多くの名所が紅葉に彩られ、どこも賑わいますが、春と同様に混雑を避けるために時間帯や曜日を工夫することが大切です。
ここでは、混雑シーズンでも比較的静かに紅葉を楽しめるタイミングを紹介します。
高台寺
観光名所 | 住所 | アクセス方法 |
---|---|---|
高台寺 | 京都府京都市東山区高台寺下河原町526 | – 京都駅から市バス206系統で「東山安井」バス停下車、徒歩約5分 – 京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩約15分 |
高台寺は夜間のライトアップが幻想的な紅葉シーズン屈指の名所です。
境内の庭園や池に映る紅葉が美しく、日中とは異なる雰囲気を楽しめます。
しかし、ライトアップの時間帯は混雑しやすいので、拝観時間の始まりである午前9時頃に訪れると、比較的空いていてゆっくりと紅葉を満喫できます。
清水寺
観光名所 | 住所 | アクセス方法 |
---|---|---|
清水寺 | 京都府京都市東山区清水1丁目294 | – 京都駅から市バス100系統または206系統で「清水道」バス停下車、徒歩約10分 – 京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩約20分 |
清水寺は、紅葉の季節になると境内が美しい紅葉に包まれ、その光景は見事です。
特に、清水の舞台から眺める紅葉は息をのむほどの絶景で、多くの観光客が訪れます。
混雑を避けるためには、早朝の訪問が有効です。朝早くに訪れると、比較的空いていて、静かに紅葉を楽しむことができます。
また、紅葉シーズン中は夜間ライトアップも実施されるため、ライトアップを楽しみたい場合は平日の夜を狙うのがおすすめです。
永観堂(禅林寺)
観光名所 | 住所 | アクセス方法 |
---|---|---|
永観堂 | 京都府京都市左京区永観堂町48 | – 京都駅から市バス5系統で「南禅寺・永観堂道」バス停下車、徒歩約3分 – 地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩約15分 |
「もみじの永観堂」として知られる永観堂は、紅葉シーズンには特別拝観や夜間のライトアップも行われますが、こちらも早朝の訪問がおすすめです。
多宝塔からの眺めは圧巻で、朝の澄んだ空気の中で紅葉を楽しむことができます。
ライトアップも幻想的で魅力的ですが、混雑が予想されるため、訪れるなら開門直後か閉門間際を狙うのがポイントです。
観光シーズンに混雑を避けるポイント
- 平日に訪れると、週末や祝日よりも観光客が少なく、ゆったり楽しめる。
- 夜間ライトアップの名所は、平日の日中や夕方が比較的空いている。
- 開門直後や閉門間際の時間帯は、混雑を避けて観光を楽しめるチャンス。
- 観光ピークの春や秋でも、訪れる時間や曜日を工夫すれば混雑を回避できる。
混雑する時期でもポイントを抑えて、少しでもすいている時間帯を狙いましょう
京都観光快適度マップを活用して混雑を回避しよう
ここま読んでいただいた方に、混雑をうまく避けて快適に楽しむための「京都観光快適度マップ」をご紹介します。
このツールを使えば、人気の観光地のリアルタイム混雑状況や、時間帯ごとの混み具合を簡単にチェックできますよ。
混雑しやすい場所も、このマップで空いている時間を確認すれば、落ち着いた雰囲気の中で楽しむことができます。
さらに、ライブカメラ映像も利用できるので、現地の混雑具合を実際に確認できるのが便利なポイント。
旅行前にチェックすることで、余裕のあるスケジュールが立てやすくなり、京都の美しい景色や歴史的スポットをゆっくり楽しむことができます。
ぜひ、「京都観光快適度マップ」を活用して、快適な京都旅行を計画してみてくださいね!
まとめ
京都がすいている時期は、冬の寒い1月〜2月や梅雨の6月です。
これらの時期には、観光客が少なく、ゆったりとした雰囲気の中で観光名所を楽しむことができます。
また、銀閣寺や三十三間堂、貴船神社など、すいている時期ならではの美しい風景を楽しめる観光スポットも豊富です。
一方で、桜や紅葉のシーズンは混雑するため、平日や早朝、夕方を活用して計画的に訪れることが大切です。
京都の魅力を最大限に引き出し、快適な旅行を楽しんでください。
コチラの記事もおすすめ
京都の穴場&おもしろ体験スポット10選!穴場の理由や見どころ紹介