観光だけじゃもったいない!嵐山の手作り&癒し体験5選

この記事はプロモーションを含みます

せっかく嵐山に行くなら、少しだけ特別な体験をしてみませんか?

おしゃれな手作り体験や癒しの温泉など、観光の合間に楽しめるスポットがたくさん。

今回は、時間をかけずに“思い出がぐっと深まる”体験を厳選して紹介します。

京都旅をもっと素敵にしてくれるヒントがきっと見つかりますよ♪

サキサキ

観光だけでなく体験も加えると、思い出がもっと特別なものになりますよ。


嵐山で体験:女性に人気!伝統工芸の手作りアクセサリー体験:つむぐ工房(60分)

京都・嵐山にあるつむぐ工房 嵐山店では、伝統工芸を活かした手作りアクセサリー体験が楽しめます。

作れるものはピアス・イヤリング・かんざしの3種類から選ぶことができ、それぞれのアクセサリーには花びら、樹脂玉、つまみ細工などの豊富なパーツを使用。

色やデザインを自由に組み合わせられるので、自分だけのオリジナルアクセサリーを作ることができます。

所要時間は約60分で、観光の合間にも楽しめる手軽さが魅力です。

料金は通常2,200円ですが、【あそびゅー】で前売り電子チケットを利用すれば2,000円~(最大9%OFF)とお得に体験できます。

料金には体験料・材料費・消費税が含まれているため、追加料金の心配もなく安心です。

京都旅行の記念に、伝統工芸を活かした特別なアクセサリー作りを楽しんでみませんか?

利用者

好きなデザインや形を選んで、オリジナルの起き上がり小法師を作れました。仕上がりも可愛くて大満足です。

利用者

かんざし作り体験をしました。パーツを自由に選べて、時間を気にせず楽しめました。難しいところはスタッフさんが丁寧にサポートしてくださり安心。フレンドリーな対応で、とても楽しい体験でした。

利用者

関東ではなかなかできない貴重な体験で、とても充実した時間を過ごせました。完成した作品もお気に入りの仕上がりになり大満足です。京都を訪れる際は、またぜひ伺いたいです。

項目 詳細 補足情報
お店の名前 つむぐ工房 嵐山店 開催場所:ちりめん細工館 嵐山本店
作れるもの ピアス・イヤリング(1組) / かんざし(1本) 使用素材:花びら、樹脂玉、つまみ細工など
所要時間 約60分 受付・説明10分 + 材料選び10分 + 製作45分 + 完成・持ち帰り5分
通常料金 2,200円 体験料・材料費・消費税込み
割引価格 2,000円~(最大9%OFF) 前売り電子チケット利用可

サキサキ

嵐山に来たらぜひ立ち寄って、自分だけのアクセサリー作りを体験してみてください!

つむぐ工房 嵐山店の体験プランを見る【アソビュー】

嵐山で癒し体験|選べるお花・お茶・お塩の足湯+マッサージ30分コース【嵐湯】

京都・嵐山で癒しの時間を過ごすなら「嵐湯」がおすすめ。

ここでは、季節の花びらが浮かぶ【雅】、香ばしい抹茶の香りに包まれる【和】、緑茶の香りで心落ち着く【禅】、そしてお塩を使った浄化の【禊】など、4種類の足湯からお好きなものを選べます。

足湯で温まった後は、竹を使った独自のフットマッサージで疲れた足をじんわりほぐす、贅沢な〈足湯15分+マッサージ15分〉の30分コース。

観光で歩き疲れた脚が軽くなり、心までほっと癒されます。

京福電鉄「嵐山駅」から徒歩2分とアクセスも抜群。

予約は当日16時まで受け付けているので、散策の合間にも立ち寄りやすいのが魅力です。

華やかな花足湯は写真映えも抜群で、旅の思い出にもぴったり。

利用者

嵐山の中心にあって立地がとても便利。観光やショッピングのあとに気軽に立ち寄れました。
抹茶の足湯は初めてでしたが、香りも良くて足のつぶつぶ感が心地よく、竹を使ったマッサージで歩き疲れた足が軽くなりました。

利用者

観光途中に立ち寄れる最高の癒しスポットです。
お茶とお菓子のサービスも嬉しく、この内容でこの価格はとてもお得。

項目 詳細 補足情報
お店の名前 嵐湯 開催場所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-40
体験内容 選べる足湯+フットマッサージ(30分コース) 足湯15分+マッサージ15分のセット
足湯の種類 お花の足湯【雅】 / 抹茶の足湯【和】 / 緑茶の足湯【禅】 / お塩の足湯【禊】 花・お茶・お塩から選択可能。お花・緑茶・抹茶は+550円
所要時間 約45分〜 受付・案内5分 + 体験30分 + 会計・退店10分(目安)
通常料金 4,400円〜 体験料・施設利用料・消費税込み
オプション料金 +550円で足湯の種類変更 / +2,200円で首・腰マッサージ追加 希望に応じて選択可能
予約人数 1人〜4人 当日16:00まで予約可能(空き状況により変動)
対象年齢 制限なし 15歳未満は保護者同伴
アクセス 京福電鉄「嵐山駅」徒歩約2分 / 阪急「嵐山駅」徒歩約10分 駐車場なし(近隣パーキング利用)
支払い方法 現地払い / オンライン決済 現金・各種クレカ・交通系IC・PayPay・AliPay等対応

嵐湯の足湯&マッサージ体験プランを見る【アソビュー】

伝統の竹細工体験|「いしかわ竹乃店」で世界に一つの竹籠づくりを体験!(30分〜60分)

嵐山の散策途中に立ち寄れる人気の体験スポットが、昭和10年創業の老舗「いしかわ竹乃店」。

ここでは、熟練の職人から教わりながら伝統的な「四海波籠(しかいなみかご)」づくりに挑戦できます。

使う竹は3〜5年ものの上質な竹材。しなやかで折れにくく、美しい光沢を持つのが特徴です。

体験では竹ひごを一枚ずつ編み上げていき、30分〜1時間ほどで直径15cmほどの可愛い竹籠が完成。

小物入れや花活けとして使える、世界にひとつだけの作品を作ることができます。

お店は京福電鉄「嵐山駅」から徒歩1分、渡月橋からもすぐ。

観光の合間に気軽に参加でき、旅の思い出やお土産にもぴったりです。

お子さん連れでも安心して参加できるので、家族旅行にもおすすめですよ。

利用者

中学生の子どもと3人で竹籠づくりを体験しました。少し遅れて到着しましたが、丁寧に対応していただき安心しました。実演を交えた分かりやすい指導で楽しく仕上げることができ、子どもにとっても良い思い出になりました。

項目 詳細 補足情報
お店の名前 いしかわ竹乃店 所在地:〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35
体験内容 竹細工体験(四海波籠づくり) 昭和10年創業の老舗で体験できる伝統工芸
作れるもの 四海波籠(しかいなみかご) 1個 直径約15cm。小物入れや花器として使用可能
所要時間 約30分〜1時間 受付・説明5分 + 体験45分 + 完成・持ち帰り10分(目安)
料金 4,400円〜 体験料・材料費・消費税込み(アソビュー電子チケット対応)
対象年齢 8歳〜 小学生から参加可能(未経験者OK)
開催時間 10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00/17:00 開始時間の5分前までに受付
予約人数 1人〜4人 ※大人数での参加は要相談
アクセス 京福電鉄「嵐山駅」から徒歩約1分(渡月橋方面へ3軒目) 駐車場なし。近隣パーキング利用
支払い方法 現地払い / オンライン決済 現金・各種クレカ・電子マネー・QRコード決済対応(PayPay等)
キャンセル規定 当日:20% / 無断キャンセル:100% オンライン決済の場合は当日・無断キャンセル100%

いしかわ竹乃店の体験プランを見る【アソビュー】

京都嵐山温泉 風風の湯|お得な前売り電子チケットで手ぶら温泉体験!

観光帰りにふらっと立ち寄れる癒しスポットとして人気の「京都嵐山温泉 風風の湯(ふふのゆ)」。

阪急嵐山駅から徒歩1分の好立地にあり、観光の合間に気軽に立ち寄れる日帰り温泉です。

お湯は嵐山温泉の源泉を使用しており、弱アルカリ性で“美肌の湯”としても知られています。

お肌の角質をやさしく落として、しっとりなめらかな肌に導いてくれます。

内湯や露天風呂のほか、サウナ・水風呂・女性専用のミストサウナも完備。

リラクゼーションコーナーでは、手もみや足つぼマッサージも受けられます。

広々としたお座敷タイプの休憩スペースで、湯上がりもゆったり。

タオルのレンタルもあるため、手ぶらでOK。観光途中の休憩にもぴったりです。

利用者

川向こうにある静かな施設で、落ち着いた雰囲気です。
平日は特にゆっくりでき、内湯や露天、サウナもあって快適でした。

利用者

アソビューの平日チケットでよく利用しています。
露天風呂が広く、脱衣所も清潔で快適です。
洗い場はシャワーを流しっぱなしにできるのも便利で、お気に入りの温泉です。

利用者

桜を見ながら露天風呂に入れて、とても気持ちよかったです。
リラックスできて最高でした。また行きたいです。

項目 詳細 補足情報
お店の名前 京都嵐山温泉 風風の湯(ふふのゆ) 所在地:〒616-0001 京都府京都市西京区嵐山上河原町1
施設内容 日帰り温泉(内湯・露天風呂・サウナ・水風呂) 女湯にはミストサウナを完備
泉質 弱アルカリ性単純温泉(嵐山温泉の源泉使用) 肌をやさしく整える美肌の湯
営業時間 12:00~22:00 最終入泉受付 21:30
定休日 年中無休 ※設備点検による休館日あり
料金 大人:1,050円前後(アソビュー電子チケットで約950円~) タオル付きプランもあり
所要時間 約60分〜 入浴・休憩・マッサージを含めた目安
リラクゼーション 手もみ / 足つぼマッサージ お風呂後のリフレッシュに人気
アクセス 阪急嵐山線「嵐山駅」より徒歩約1分 トロッコ嵐山駅からも徒歩圏内
支払い方法 現金 / クレジットカード / 電子マネー / QR決済 アソビュー電子チケット利用でスマホ入場可

サキサキ

嵐山に来たら、景色を眺めながらゆったりリラックス。疲れた体を癒しに立ち寄ってみてください。

京都・嵐山で伝統の輝きを体験|「中嶋象嵌」で世界に一つの京象嵌アクセサリーづくり(45分)

嵐山観光の途中に立ち寄れる人気の体験スポット「中嶋象嵌(なかじまぞうがん)嵐山店」。

ここでは、京都の伝統工芸「京象嵌(きょうぞうがん)」を体験しながら、オリジナルのストラップやペンダントを作ることができます。

象嵌とは、金や銀などの金属を細工して模様を埋め込む伝統技法のこと。

職人の丁寧なサポートのもと、小さなお子さんでも安心して体験できます(4歳から参加OK)。

世界に一つだけのアクセサリーが作れる貴重な機会です。

体験時間は約45分、料金は3,800円〜。

京福電鉄「嵐山駅」の目の前という好立地で、浴衣姿での体験も人気です。

京都らしい伝統美に触れながら、自分だけの輝く作品を作ってみてはいかがでしょうか。

利用者

京象嵌の技法の美しさに感動しました。
何十年経っても輝きを失わないと伺い、体験で作ったペンダントをこれからも大切に身につけたいと思います。
貴重な体験をありがとうございました。

利用者

浴衣で体験させていただきました。スタッフの方が丁寧に対応してくださり、とても楽しい時間を過ごせました。完成品を見るのが今から楽しみです。

項目 詳細 補足情報
お店の名前 中嶋象嵌 嵐山店(なかじまぞうがん) 所在地:〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町40-8
体験内容 京象嵌アクセサリー手作り体験 伝統工芸の京象嵌技法を体験
作れるもの ストラップ / ペンダント 金属に模様を埋め込む伝統技法で制作
所要時間 約45分〜 観光の合間に楽しめる手軽な体験
料金 3,800円〜 体験料・材料費・消費税込み
対象年齢 4歳〜 小さなお子さま連れでも参加OK
営業時間 8:30~17:00 最終受付時間はプランにより異なる
定休日 日曜日・祝日 ※その他、臨時休業あり
アクセス 京福電鉄「嵐山駅」目の前 / JR嵯峨嵐山駅から徒歩約10分 観光アクセス抜群の好立地
支払い方法 現地払い 現金・クレジットカード対応

 

まとめ

嵐山は観光だけでなく、手作り体験や癒しの時間を楽しめるスポットがたくさんあります。

伝統工芸や温泉、竹細工など、どれも短時間で体験できるので観光の合間にぴったり。

思い出に残る体験をプラスすることで、京都旅行がより特別な時間になりますよ。

ぜひお気に入りの体験を見つけて、嵐山でしか味わえないひとときを楽しんでください。