
今回は、亀岡を満喫できる1日モデルコースをご紹介します!
亀岡の有名な観光スポットを巡りながら、自然や文化にたっぷり触れられる充実の内容です。
さらに、旅といえばやっぱり温泉。コースには、リラックスできる温泉も組み込んでいるので、心も体ものんびり癒されますよ。
また、観光に出かけたら、お土産も気になりますよね。
今回の記事では、各スポットで買えるおすすめのお土産もピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください!
内容
亀岡モデルコースを紹介

今回の記事では、亀岡を満喫できる観光モデルコースをご紹介します!アクセス方法もコースに沿った形でご案内しているので、計画を立てる際の参考にしてください。
1. JR亀岡駅|観光のスタート地点

亀岡観光のスタート地点はJR亀岡駅です。駅構内(2階)の観光案内所『かめまるマート』では、亀岡市内や周辺の観光情報を提供してくれています。
地元の観光地図やモデルコースの情報も入手できるので、まずは『かめまるマート』に立ち寄って、旅の計画を立てましょう!
・周辺観光スポットの最新情報
・営業時間:9時から17時30分
駅周辺にはカフェや飲食店が点在しており、移動中や観光の合間に軽食を楽しむのにも便利な立地です。散策の前にゆったりとしたひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
項目 | 内容 |
---|---|
アクセス | 京都駅からJR嵯峨野線(山陰本線)で約30分 |
見どころ | 観光案内所「かめまるマート」では、地元の特産品や観光地図を入手可能!旅の計画に役立つ情報が揃っています。 |
おすすめお土産 | うす甘納豆 丹波の黒太郎:丹波黒大豆を使用した甘さ控えめの豆菓子です。黒豆本来の風味と軽い食感が特徴で、普段のおやつや贈り物として人気があります。亀岡の特産品としてぜひお試しください! |

旅の途中で小腹が空いたときのお供に「うす甘納豆 丹波の黒太郎」はいかかですか♪
2. 出雲大神宮|縁結びの神様と静かな自然を堪能

出雲大神宮は「元出雲」とも呼ばれる由緒ある神社で、縁結びの神様として知られています。
清々しい参道や「縁結びの石」が人気のスポットです。
神社の境内は四季折々の花々に彩られ、散策するだけでも心が癒されます。
また、地元で愛される祭事もあり、伝統文化に触れることができるのも魅力です。
一ノ鳥居の前に設置されている「しあわせ、なでうさぎ」は撫でることで幸せが訪れると言われていますので、必ず撫でてあげてくださいね(^^)
項目 | 内容 |
---|---|
アクセス | JR亀岡駅から京阪京都交通バスで約20分、「出雲神社前」下車徒歩約2分 |
見どころ | 本殿、縁結びの石、四季の花々 |
拝観料 | 境内自由(無料) |
おすすめお土産 | 縁結びのお守り:かわいいデザインで人気 縁結びの絵馬:旅の記念にも◎ |
3. 穴太寺|涅槃仏と四季の庭園を楽しむ

聖徳太子ゆかりの寺院で、穏やかな表情の涅槃仏(ねはんぶつ)は見る人を癒します。
庭園は春の桜や秋の紅葉が特に美しく、四季折々の景色が楽しめます。
静寂の中で自然と歴史を味わう贅沢なひとときが過ごせます。
項目 | 内容 |
---|---|
アクセス | 出雲大神宮から京阪京都交通バスで約15分、「穴太寺」下車徒歩約5分 |
見どころ | 涅槃仏、四季折々の庭園、静かな境内 |
拝観料 | 本堂拝観300円、庭園とセットで500円 |
おすすめお土産 | オリジナルのお守り:ユニークなデザイン 和菓子:庭園をイメージした季節限定品 |
4. 丹山酒造|地酒と酒蔵の魅力を体験
地元の米と水で作られる日本酒が楽しめる丹山酒造。
伝統的な酒造りの工程を見学しながら、豊かな味わいの日本酒を試飲できます。
特に季節限定のにごり酒やフルーティーな純米吟醸は、地元の誇りとされる逸品です。
項目 | 内容 |
---|---|
アクセス | 穴太寺から徒歩約10分 |
見どころ | 酒蔵の見学、日本酒の試飲体験 |
見学料 | 無料(試飲は有料の場合あり) |
おすすめお土産 | 純米吟醸酒:上品な香りと味わい 季節限定酒:特別な時期限定のお酒 |
5. 本町カフェ|地元食材を味わいながらリラックス
本町カフェは、京都府亀岡市本町に位置する、築150年の町家を改装したカフェです。
ももいろクローバーZの玉井詩織さんと高城れにさんが訪れたことのあるお店で、ファンの間でも話題となり、彼女たちの来店をきっかけに、ももクロファンが多く訪れるお店として知られています。
店内では、大きめのケーキが人気で、そのボリュームにも関わらず、見た目も美しく、最後まで美味しく食べられると評判でお二人とも完食したとか。
スイーツ好きはもちろん、ももクロファンにとっても聖地のような存在になっています。
項目 | 内容 |
---|---|
アクセス | 丹山酒造から徒歩で10分ほど |
見どころ | レトロな町家の雰囲気と地元食材を使った料理 |
おすすめお土産 |
地元産ジャム: 亀岡産のフルーツを使用した手作りジャムで、地元の風味を楽しめます。 |
6. 保津川下り|自然の絶景を楽しむ舟旅

保津川の美しい渓谷を舟で下る観光アクティビティ。
船頭さんのユーモアたっぷりの解説を楽しみながら、四季折々の景色を堪能できます。
途中、川沿いで見られる野鳥や植物にも癒されます。
項目 | 内容 |
---|---|
アクセス | 本町カフェから徒歩で20分ほど |
見どころ | 渓谷美、伝統的な舟旅の雰囲気 |
料金 | 大人6.000円(季節によって異なる場合があります) |
おすすめお土産 | 舟型の焼き菓子:ユニークなデザイン 保津川下り関連グッズ:記念品としても人気 |
7. 湯の花温泉|旅の締めくくりに癒しのひととき

美肌効果のある泉質で知られる湯の花温泉は、静かな温泉街で旅の疲れを癒すのに最適です。
日帰り入浴施設が多く、手軽に温泉を楽しむことができます。
宿では温泉上がりの軽食や地元特産品も提供されるため、リラックスしながら味わうのもおすすめです。
もし湯の花温泉で宿をお探しなら、じゃらんや楽天トラベル
でお気に入りの宿泊プランを見つけてみてくださいね。
項目 | 内容 |
---|---|
アクセス | 保津川下り終点からバスまたはタクシーで約15~30分 |
見どころ | 美肌の湯、静かな温泉街の雰囲気 |
料金 | 日帰り入浴500~1,000円程度(宿による) |
おすすめお土産 | 温泉まんじゅう:甘さ控えめでふっくらした味わい 温泉コスメ:肌に優しい化粧水や石鹸 |
まとめ
旅の最後は再びJR亀岡駅へ。
駅構内や周辺では亀岡の特産品を扱うお店でお土産を購入できます。
また、駅周辺にはカフェやレストランもあり、旅の余韻を楽しむのにぴったりです。
今回ご紹介したモデルコースは、歴史や自然、グルメ、温泉をバランスよく楽しめる内容になっています。
各スポットはアクセスが便利で、無理のない行程でゆったりとした旅を楽しむことができます。
亀岡の魅力を存分に味わい、心身ともに癒されるひとときをお楽しみください!