毎日、仕事や家事に追われて気づけばヘトヘト…。
「旅行したいけど、大掛かりな計画はちょっと…」
「お金をかけずに気軽にリフレッシュしたい」
そんなあなたにおすすめなのが、関西で楽しめる自分を癒す日帰り一人旅。
この記事では、関西にある癒しスポットを紹介していますが、他ではあまり紹介されていないような場所を中心にお届けします。
静かな自然や絶景スポット、温泉、癒しのカフェなどを巡りながら、心も体もリフレッシュしませんか?
30〜40代女性が気軽に楽しめるスポットを厳選しているので、「人混みを避けたい」「ゆったり過ごしたい」「写真を撮るのが好き」という方にもぴったり!
たまには自分だけの時間を作って、気軽にリフレッシュしてみませんか?

関西の癒しスポットをまとめました!気になる場所があれば、下の目次からタップしてチェックしてみてください。
内容
大阪府の癒し一人旅|自然・温泉・カフェでリフレッシュ
大阪といえば、にぎやかな街や人混みのイメージが強いですが、実は都会の喧騒を離れて静かに過ごせる癒しスポットもたくさんあります。
「人混みを避けてゆっくりしたい」「自然の中でリフレッシュしたい」「一人で気軽に温泉やカフェを楽しみたい」そんな方にぴったりな日帰りで楽しめる癒しの一人旅をご紹介します。
1:箕面大滝
箕面大滝は、箕面駅から約3kmの距離にあり、往復約6kmのハイキングコースです。
紅葉シーズンは人が多いものの、道中にはお店もあり、のんびり景色を楽しみながら歩けるのが魅力です。
2024年の紅葉シーズンに訪れましたが、混雑が気になるほどではなく、色鮮やかな紅葉に癒されました。
紅葉だけでなく、春は桜、夏は緑豊かな景色が広がり、四季折々の自然が楽しめます。
滝までの道は舗装されていて歩きやすく、バスを利用すれば歩く距離を短縮できるため、体力に自信がない方でも気軽に訪れやすいスポットです。
滝の目の前では、マイナスイオンをたっぷり浴びながら、滝の水が勢いよく流れ落ちる音に包まれます。
自然の力強さを感じながら、心をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

こんな出会いもありました。
項目 | 詳細 |
---|---|
最寄り駅 | 阪急箕面線「箕面駅」 |
駅から滝道入口 | 徒歩約1分 |
駅から箕面大滝(徒歩) | 滝道を歩いて約40〜50分(約3km) |
駅から箕面大滝(バス) | 観光周遊バスで約10分+バス停から徒歩約5分 |
2:鶴見緑地公園(風車の丘)
大阪市にある鶴見緑地公園の「風車の丘」は、四季折々の花々が楽しめる無料の癒しスポットです。
オランダ風の風車がシンボルとなっており、春はチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスが咲き誇り、どの季節に訪れても美しい風景を満喫できます。
公園内にはキッチンカーが並ぶエリアもあり、開放的な空の下でグルメを楽しめるのも魅力。
私が訪れた際にはケバブを味わいましたが、ほかにも様々なメニューがあり、その場で気軽にランチを楽しめます。
また、公園内には「咲くやこの花館」もあり、珍しい植物や熱帯の花々を鑑賞することができます。(公式サイト)
都会の喧騒を忘れて、のんびり散策しながら自然やグルメを楽しめる場所として、一人旅にもぴったりです。
写真好きの方にもおすすめ! 風車と色とりどりの花が広がる景色を背景に、素敵な一枚を撮ってみてはいかがでしょうか?
アクセス | 詳細 |
---|---|
最寄り駅 | Osaka Metro(大阪メトロ)長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」 |
駅から公園入口 | 徒歩約1分 |
駅から風車の丘まで | 公園内を歩いて約10〜15分 |
3:癒し×気分転換|ハーベストの丘でのんびり過ごす休日
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘では、昼は自然や動物とふれあい、夜はイルミネーションを楽しむこともできます。
ただし、昼から夜まで連続して滞在することはできず、17時で一度退園する必要があります。
イルミネーションを観覧するには、専用のチケット(1,500円 / 12月の金・土および12/23〜25は1,800円)が必要で、再入園は17時45分以降となります。
日中は、動物とのふれあいや、パン・ピザ作りの体験(有料)を楽しむのがおすすめ。
さらに、土日限定でプリンアラモードや大福作りの体験も開催されているので、ものづくりが好きな方にもぴったりです。
また、午前中の方が動物たちが元気な時間帯なので、ふれあいを楽しみたい場合は早めの訪問が◎。
ハーベストの丘はもともと農業公園なので、体験コーナーやのんびりできる場所も多く、「まったり」過ごすのに最適なスポットです。
項目 | 詳細 |
---|---|
最寄り駅 | 泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」 |
駅からのアクセス(バス) | 南海バス「ハーベストの丘行き」に乗車し、終点で下車(約20分) |
駅からのアクセス(タクシー) | 泉ヶ丘駅からタクシーで約15分 |
駐車場 | 約1,800台(無料) |
4:和泉リサイクル環境公園で癒しのひととき
大阪府和泉市にある和泉リサイクル環境公園は、もともと産業廃棄物の最終処分場だった土地を再生し、2001年に開園した自然豊かな公園です。
四季折々の花々が楽しめるスポットとして知られ、無料で入園できるのも魅力。
園内には7,200平方メートルの梅丘があり、1月中旬から下旬にかけて日本水仙が開花します。
和泉市の花でもある水仙は、新しい年の訪れを感じさせる美しい風景を作り出します。
ただし、気候の影響で開花が遅れることもあるため、訪れる前に最新情報をチェックするのがおすすめです。
また、春にはチューリップやラベンダー、夏にはひまわり、秋にはコスモスが咲き誇り、いつ訪れても季節ごとの花を楽しめるのが魅力。
ハーブ園や日本庭園、多目的グラウンドもあり、自然の中でのんびりとリフレッシュしたい方にぴったりのスポットです。
無料で楽しめる四季の花々を眺めながら、心癒されるひとときを過ごしてみませんか?
項目 | 詳細 |
---|---|
最寄り駅 | 泉北高速鉄道「和泉中央駅」 |
駅からのアクセス(バス) | 南海バス②番「和泉青葉台・槙尾山口・父鬼」行きに乗車、「納花」バス停下車、徒歩約15分 |
駅からのアクセス(車) | 泉北1号線「いぶき野大橋東詰め」信号を左折、青葉はつが野小学校を越えた次の信号を左折、納花トンネル手前を左折</ |
5:ニフレル(NIFREL)で気軽にリフレッシュ!癒しのひとときを過ごそう
ニフレルは大阪府吹田市のEXPOCITY内にある、水族館・動物園・美術館が融合した新感覚のミュージアムです。
館内は8つのゾーンに分かれており、「色」「形」「動き」をテーマに、生きものの個性を引き立てた展示が広がります。
色鮮やかな熱帯魚の泳ぐ様子や、カピバラののんびりとした姿は、見ているだけで心が癒されると人気です。
さらに、ガラスの仕切りが少なく、生きものたちを間近に感じられる設計になっているため、まるで同じ空間にいるかのような臨場感を楽しめます。
人の数は少し多いかもしれませんが、近くで観察できる体験は、他では味わえない魅力です。
館内をのんびりと散策しながら、日常を忘れてリフレッシュできるため、 気分転換にもぴったりの場所です。
普段とは違う空間で、癒しのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
項目 | 詳細 |
---|---|
最寄り駅 | 大阪モノレール「万博記念公園駅」から徒歩約2分 |
住所 | 大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内 |
営業時間 | 10:00~20:00(最終入館は閉館の1時間前) |
休館日 | 年中無休(年に1回、設備点検のための臨時休業あり) |
入館料 |
|
駐車場 | EXPOCITYの駐車場を利用可能(約4,100台収容、ニフレル利用者は2時間無料) |
公式サイト | https://www.nifrel.jp/ |
6:心も体リフレッシュ!犬鳴山温泉 不動口館の癒し体験
犬鳴山温泉 不動口館は、大阪府泉佐野市の国定公園内に位置する温泉旅館です。
大阪市内から車で約60分、関西国際空港から約30分とアクセスも良好で、都会の喧騒を離れて自然の中でリフレッシュしたい方におすすめのスポットです。
犬鳴山温泉 不動口館は、大阪府泉佐野市の自然豊かな山間にある温泉旅館です。
日帰りで気軽にリフレッシュできる癒しスポットとして、一人旅や気分転換にぴったり。
渓流沿いの露天風呂「せせらぎの湯」では、川のせせらぎを聞きながら、四季折々の風景を楽しめるため、自然に包まれた癒しのひとときを過ごせます。
特に、新緑や紅葉のシーズンには、美しい景色を満喫できます。
お湯には硫黄成分が含まれているので、体を芯から温めてくれる効果があり、神経痛や筋肉痛、冷え性の緩和にも良いとされています。
日帰り入浴も可能なので、気軽に立ち寄れる温泉です。
自然の中でのんびり過ごしながら、静かにリフレッシュしたい方にぴったりのスポットです。
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 大阪府泉佐野市大木7 |
電話番号 | 072-459-7326 |
日帰り入浴時間 | 11:00~21:00(受付20:00まで) |
入浴料金 |
|
タオル |
|
アクセス | JR「日根野駅」または南海本線「泉佐野駅」から南海バス「犬鳴山」行きに乗車、終点「犬鳴山」バス停下車すぐ |
駐車場 | 無料駐車場あり(30台、予約不要) |
公式サイト | https://www.fudouguchikan.com/ |
7:松葉温泉 滝の湯で気軽にリフレッシュ
大阪市内から車で約40分、貝塚市の自然豊かな環境にある「松葉温泉 滝の湯」は、天然ラドン温泉が楽しめる癒しの温泉宿です。
敷地内を流れる近木川のせせらぎや滝の音が、心地よいリラクゼーションを提供します。
露天風呂では、四季折々の景色を眺めながら、身体を芯から温めるラドン温泉を堪能できます。
また、地元泉州産の新鮮な食材を使用した懐石料理も魅力の一つです。
日帰り入浴も可能で、忙しい日常から離れて気軽にリフレッシュしたい方におすすめのスポットです。
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 大阪府貝塚市木積3488 |
電話番号 | 072-421-3666 |
営業時間 | 日帰り温泉:9:00~21:00(最終受付 20:30) |
定休日 | 年中無休 |
入浴料 |
|
駐車場 | 無料(80台収容) |
アクセス | 水間鉄道「水間観音駅」より水鉄バスまたは車で約10分 阪和自動車道「貝塚IC」から車で約5分 大阪市内から車で約40分 |
送迎バス | 1週間前までの予約が必要 |
公式サイト | https://www.takiyu.jp/ |
京都府の癒し一人旅|自然・温泉・カフェでリフレッシュ
京都といえば観光地として有名ですが、自然に囲まれた静かな場所や心を落ち着ける温泉、隠れ家カフェなど、一人でゆっくりリフレッシュできる癒しスポットもたくさんあります。
人混みを避けて静かに過ごしたい、心を整えたい、気軽にリフレッシュしたいという方にぴったりの場所ばかり。
忙しい日常を忘れて、自分だけの時間を楽しみながら、京都で癒しのひとときを過ごしてみませんか?
8:伏見稲荷大社で非日常なひとときを
伏見稲荷大社は、千本鳥居の幻想的な雰囲気に包まれた、心を癒すスポットです。
早朝や夕方以降に訪れると、静かな空間でゆっくりと散策でき、非日常の癒しを感じられます。
また、稲荷山の登山ルートは、自然に囲まれた静かな場所で、鳥のさえずりを聞きながら、心を落ち着けてリフレッシュできます。
山頂からの眺めは、心が解放されるような絶景が広がり、日常の疲れを癒してくれる場所です。
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 京都府京都市伏見区深草薮之内町68 |
最寄り駅 |
|
参拝時間 | 24時間(自由参拝) |
拝観料 | 無料 |
駐車場 | あり(無料、台数に限りあり) |
魅力・見どころ |
|
公式サイト | https://inari.jp/ |
9:嵐山を気軽に散策!自然の景色と風情ある街並み
嵐山は、美しい自然の景色と風情ある街並みが楽しめる、気軽にリフレッシュできるスポットです。
竹林の道や渡月橋では、季節ごとに変わる風景を眺めながら、心を和ませる散策が楽しめます。
渡月橋から眺める山々と川は、開放感にあふれた壮大な景色が広がり、思わず深呼吸をしたくなるような気持ち良さです。
観光地として賑わう場所ですが、景色を楽しみながらのんびり歩くことで、気分転換にぴったり。
カフェでのんびり過ごしたり、自然を感じながら散策するのもおすすめです。
また、人力車に乗って風情ある街並みを巡ることで、普段は気づかない景色を楽しめる贅沢な時間を過ごせます。
美しい風景と風情ある街並みの中で、気軽にリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

駅横のキモノフォレストも散策してくださいね。
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町 |
最寄り駅 |
|
バスアクセス | 京都市バス「嵐山公園」バス停下車 徒歩すぐ |
駐車場 |
|
公式サイト | 京都観光Navi – 嵐山 |
10:嵐山のおすすめ癒しカフェ【さがの楓カフェ】
さがの楓カフェは、京都・嵐山の竹林の小径や常寂光寺、落柿舎などの観光スポットに近いロケーションにあるカフェです。
特に青もみじの季節には、テラス席から美しい景色を楽しむことができます。
店内は落ち着いた雰囲気で、散策の合間に一息つくのに最適なスポットです。
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨小倉山田渕山町27-1
- 最寄り駅:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩約15分
- 営業時間:10:00~17:00
- 定休日:不定休
11:嵐山の景色が楽しめる【風風の湯(ふふのゆ)】
風風の湯(ふふのゆ)は、嵐山観光の合間に立ち寄れる、女性に嬉しい清潔感あふれる日帰り温泉施設です。
多彩な浴槽や露天風呂でゆったりとリラックスでき、比較的空いているため一人で静かに過ごせるのも魅力の一つ。
観光の疲れを癒しに、ぜひ訪れてみてください!
嵐山観光とセットで楽しむのに最適なスポットですので、次回の京都旅行にぜひ検討してみてくださいね。
- アクセス: 阪急「嵐山駅」から徒歩1分
- 営業時間: 12:00~22:00(最終受付21:30)
- 料金: 大人1,100円(平日)/ 1,300円(土日祝)、小人600円(3歳〜小学生)
- 貸しバスタオル(200円)や販売タオル(100円)あり
12:西芳寺(苔寺)で心を癒す静寂のひととき
京都市西京区にある西芳寺(苔寺)は、約120種類の苔が一面に広がる美しい庭園で有名です。
夢窓疎石が作庭したとされ、四季折々の景色が訪れる人の心を癒してくれます。
参拝は事前予約制で、写経体験を通じて静かな時間を過ごせるのが魅力です。
観光客が少なく、ゆったりと落ち着いて参拝できるのもポイントです。
特に梅雨の季節には、雨に濡れて鮮やかに輝く緑の苔が見られ、リフレッシュしたい人におすすめのスポットです。
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 京都市西京区松尾神ケ谷町56 |
最寄り駅・バス停 |
|
参拝方法 | 事前申込み制(往復はがきまたはオンライン) |
参拝料 | 冥加料 3,000円 |
拝観時間 | 午前10時・11時、午後1時・2時(要予約) |
駐車場 | なし(公共交通機関の利用を推奨) |
公式サイト | http://saihoji-kokedera.com/ |
13:西芳寺(苔寺)近くのカフェ【カフェ・アンダンテ】
カフェ・アンダンテは綺麗なピアノの音色に包まれながら、優雅なカフェタイムを楽しめる落ち着いた雰囲気のカフェです。
イギリス風のインテリアと本格的な紅茶、そして自家製の美味しいケーキで、心も体もリフレッシュできます。
外観も内装もかわいらしく、写真映えするスポットなので、思い出に残るティータイムを過ごせます。
西芳寺(苔寺) を訪れた後は、ぜひカフェ・アンダンテに立ち寄って、贅沢なひとときを楽しんでみてくださいね。
- 住所: 京都府京都市西京区松室地家町2-6
- 西芳寺(苔寺)から徒歩約6分
- 阪急嵐山線 松尾大社駅から徒歩約11分
- 営業時間: 10:00〜18:00
- 定休日: 火曜日(※変更の可能性があるため、事前に公式サイトを確認してください)
14:白龍園
白龍園は、京都市左京区鞍馬二ノ瀬町に位置する美しい日本庭園です。
春と秋の特別公開期間中のみ一般に開放され、四季折々の自然美を堪能できます。
庭園内には、桜やツツジ、紅葉、苔むした風景などが広がり、訪れる人々に静寂と癒しの時間を提供します。
特に、春の新緑や秋の紅葉の季節には、色鮮やかな景観が広がり、心身ともにリフレッシュできるスポットとして知られています。

白龍園は季節限定で公開される庭園で、公開期間中のみ入園可能です。
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 京都市左京区鞍馬二ノ瀬町106 |
アクセス |
|
拝観料 |
|
公開期間 |
|
予約方法 | 事前予約制(Webまたは往復ハガキにて) |
注意事項 |
|
公式サイト | https://www.hakuryuen.jp/ |
15:金閣寺(正式名称:鹿苑寺)
金閣寺(正式名称:鹿苑寺)は、京都を代表する美しいお寺で、金色に輝く舎利殿が鏡湖池に映り、まるで絵画のような絶景が広がります。
春の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季折々の美しい景観が心を癒してくれます。
自然に囲まれた庭園をのんびり散策しながら、忙しい日常を忘れて、心を落ち着けるひとときを過ごせます。
一人でゆっくりと自分のペースで楽しめるので、静かに癒されたい方や、気分転換をしたい方にもぴったり。
京都の美しい風景を眺めながら、心と体をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

金閣寺を目の前にした瞬間の感動を、ぜひ味わって下さい!

出口付近にある売店の抹茶のソフトクリームも食べてみて!
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 〒603-8361 京都府京都市北区金閣寺町1 |
拝観時間 | 午前9時~午後5時(年中無休) |
拝観料 |
|
アクセス |
|
駐車場 | あり(乗用車250台:1時間400円) |
公式サイト | 金閣寺 公式サイト |
16:金閣寺から直ぐのカフェ【BRCAFE KYOTO】
BRCAFE KYOTOは、金閣寺から徒歩1分という好立地にある、京町家を改装したカフェです。
和の雰囲気を感じられる空間で、和洋折衷の料理やスイーツを楽しめます。
開放的なテラス席もあり、観光の合間にゆったりと過ごすのにぴったりのスポットです。
特に、自分でお団子を焼いて楽しむ「きょうのお団子屋さんセット」は、ユニークで人気のメニューです。
- 所在地: 京都府京都市北区衣笠北高橋町1-1
- 営業時間: 11:00~16:00
- 定休日: 不定休(訪問前に公式サイトで要確認)
- アクセス: 金閣寺から徒歩約1分
17:貴船神社
貴船神社は、京都市左京区の山間に位置する水の神を祀る神社で、四季折々の自然美が魅力です。
特に夏は市街地より涼しく、避暑地として人気があります。
参道の両側に並ぶ朱色の灯籠と石段は、写真映えするスポットとしても知られています。
また、境内で引ける「水占みくじ」は、水に浮かべると文字が浮かび上がる独特のおみくじで、多くの参拝者に親しまれています。
一人旅で静かな環境の中、心身ともにリフレッシュしたい方におすすめのスポットです。
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 |
最寄り駅 | 叡山電鉄鞍馬線「貴船口駅」 |
アクセス |
|
拝観時間 |
|
拝観料 | 無料 |
駐車場 | 近隣に有料駐車場あり(混雑時は公共交通機関推奨) |
公式サイト | 貴船神社 公式サイト |
18:貴船神社に行ったらここで休憩【貴船コスメティックス&ギャラリー】
貴船コスメティックス&ギャラリーは、京都・貴船の自然と文化を融合させた魅力的なスポットです。
風情ある建物内には、地元アーティストの陶器やアクセサリーなどの作品が展示・販売されています。
店内にはカフェスペースがあり、ガラス越しに四季折々の景色を楽しめるカウンター席が設けられています。
一人でも気軽に訪れることができ、ゆったりとした時間を過ごせます。
ドリンクは、シロップが洒落た入れ物に入って提供され、ほっと心が和むひとときを味わえます。
また、店内では絵画や雑貨、アクセサリーが販売されており、素敵なお土産を見つけることができます。
・京都バス「貴船」バス停下車すぐ
・貴船神社の参道入口に位置
・営業時間: 11:00〜17:00
・定休日: 不定休
神戸・淡路島の癒し一人旅|自然・温泉・カフェでリフレッシュ
神戸や淡路島には、自然に癒されるスポットや、心と体をほぐす温泉、そして落ち着いた雰囲気のカフェが点在しています。
気軽に行ける場所ばかりなので、思い立ったらすぐに訪れることができ、1日の日帰り旅行で一人の時間を満喫してください。
19:布引の滝|マイナスイオンたっぷりの癒しスポット
布引の滝は、生田川中流にある四つの滝(雄滝、雌滝、夫婦滝、鼓ヶ滝)の総称で、「日本の滝百選」にも選ばれた名所です。
中でも、高さ43mの雄滝は圧巻の美しさを誇り、四季折々の自然美とマイナスイオンたっぷりの空間が訪れる人々を癒してくれます。
新神戸駅から徒歩約10分という好アクセスも魅力で、都会の近くで気軽に自然の癒しを感じられるスポットです。
20:神戸布引ハーブ園|絶景と香りに包まれる癒しの空間
布引の滝の近隣には、神戸布引ハーブ園があります。
ロープウェイでの空中散歩を楽しみながら、四季折々のハーブや花々を鑑賞できます。
特に、ロープウェイから神戸の街を一望でき、晴れた日には絶景を満喫できます。
園内にはレストランやカフェが併設されており、自然の中でゆったりとした時間を過ごすのに最適です。
また、各テーマごとに作られた花壇を巡りながら、一人でも楽しめる癒しのひとときを体験できます。
項目 | 詳細 |
---|---|
最寄り駅 | 山陽新幹線・神戸市営地下鉄「新神戸駅」 |
駅からのアクセス |
|
入場料(ロープウェイ往復 + ハーブ園入園料込み) |
※ナイター営業時(17:00以降)は以下の料金となります。
※片道券ではハーブ園への入園はできません。 |
営業時間 | 10:00〜17:00(季節により変動あり) |
定休日 | 無休(メンテナンス等で臨時休業あり) |
駐車場 | 駐車場はなし(周辺の有料駐車場を利用) |
公式サイト | https://www.kobeherb.com |
21:神戸みなと温泉 蓮|絶景と高級感あふれる癒しの温泉
神戸みなと温泉 蓮は、神戸港の絶景を楽しみながら、天然の塩化物泉でゆったりと癒される温泉です。
館内着やタオルが揃っているので、手ぶらで気軽に行けるのが嬉しいポイント。
清潔感のある高級な空間で、のんびり過ごせるのが魅力です。
3階の食事処からは神戸港を一望でき、絶景を眺めながらの食事も楽しめます。
駐車場があり、三宮駅からは無料シャトルバスが出ているのでアクセスも便利。
三宮駅から歩いて行くこともできますが、シャトルバスを使うと楽に行けます。
項目 | 詳細 |
---|---|
最寄り駅 | JR「三ノ宮駅」、阪神・阪急「神戸三宮駅」 |
アクセス |
|
駐車場 | あり(無料、宿泊・日帰り利用者専用) |
営業時間 | 11:00〜23:00(最終受付 22:00) |
定休日 | 不定休(メンテナナンス等で臨時休業あり) |
公式サイト | https://ren-onsen.jp/ |
22:メリケンパーク
メリケンパークは、神戸港を象徴するウォーターフロントパークで、日中の爽やかな景色も素敵ですが、夕暮れから夜にかけてが特におすすめです。
公園内には、赤くライトアップされる神戸ポートタワーや、帆船をイメージした白い外観が特徴的な神戸海洋博物館など、神戸らしい景観を楽しめる建物が並んでいます。
これらの建物のライトアップが水面に映り込み、幻想的な雰囲気を作り出します。
日帰り旅行の最後に立ち寄ると、美しい夜景に心が癒されて、素敵な一日の締めくくりになります。
項目 | 詳細 |
---|---|
最寄り駅 | JR・阪神「元町駅」、神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町駅」 |
アクセス |
|
駐車場 | あり(有料、メリケンパーク内に駐車場あり) |
営業時間 | 24時間(ライトアップは日没〜22:00頃まで) |
定休日 | なし |
入場料 | 無料(施設内の飲食店などは有料) |
公式サイト | https://www.feel-kobe.jp/kobe-yakei/spots/meriken-park/ |
23:空飛ぶいちごハウス【グリナリウム淡路島】
グリナリウム淡路島は、兵庫県淡路市に位置する観光農園とレストラン&カフェが融合した施設です。
特に「空飛ぶいちごハウス」と称される最新設備が名物で、宙に浮いた棚からイチゴを摘み取る独特の体験が楽しめます。
また、併設の農家レストランカフェでは、地元産の新鮮な食材を使用した料理やスイーツを提供しています。
施設は淡路インターチェンジから車で約6分とアクセスも良好で、瀬戸内海・播磨灘の絶景を眺めながら、自然と食を満喫できるスポットとして人気を集めています。
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 兵庫県淡路市野島常盤1550-10 |
最寄りIC | 淡路インターチェンジから車で約6分 |
アクセス |
|
駐車場 | 無料駐車場(約150台) |
入場料 | 無料(施設内の体験やカフェは有料) |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
公式サイト | https://www.greenarium.jp/ |
24:あわじ花さじき
あわじ花さじきは、兵庫県淡路市にある、広大な花畑を楽しめる絶景スポットです。
標高約235~298mの高原に位置し、明石海峡や大阪湾を背景に、四季折々の美しい花々を眺めることができます。
春の菜の花、夏のひまわり、秋のコスモスなど、一年中様々な花を楽しめるのが魅力です。
また、おしゃれなカフェが併設されており、雨の日でも花畑を一望できるので、天候に関係なくリフレッシュできます。
入園は無料で、駐車料金は200円と、コストを抑えて楽しめるのも嬉しいポイントです。
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 兵庫県淡路市楠本2865-4 |
最寄りIC |
|
アクセス |
|
駐車場 | 普通車 約200台(1回200円) |
入園料 | 無料 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入園16:30) |
定休日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
公式サイト | https://awajihanasajiki.jp/ |
25:淡路ファームパークイングランドの丘
淡路ファームパーク イングランドの丘は、兵庫県南あわじ市にある広大な農業公園です。
「イングランドエリア」と「グリーンヒルエリア」の2つに分かれ、四季折々の花々やコアラ、カピバラ、プレーリードッグなどの動物たちと触れ合えます。
広大な敷地内は、無料シャトルバスで移動も快適。
また、季節ごとの花畑や植物園が見どころで、秋には10万本のコスモスが咲き誇ります。
地元食材を使った食事処やお土産ショップも充実しており、日帰りのリフレッシュに最適なスポットです。
一人旅の方にもおすすめのスポットなので、自分だけの癒しのひとときを楽しめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 兵庫県南あわじ市八木養宜上1401 |
営業時間 | 9:30~17:00(季節により変動あり) |
定休日 | 火曜日 |
入園料 |
|
駐車場 | 約1,000台(無料) |
アクセス |
|
公式サイト | https://www.england-hill.com/ |
26:あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン うずの丘店
あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン うずの丘店は、兵庫県南あわじ市にあるうずの丘 大鳴門橋記念館内に位置する、ご当地ハンバーガーのお店です。
淡路島産の玉ねぎと淡路牛をふんだんに使った「あわじ島オニオンビーフバーガー」が名物で、厚さ約8mmの玉ねぎカツや甘辛く炊いた淡路牛が絶妙にマッチした一品。
一人旅でも気軽に訪れやすく、淡路島の魅力を美味しいハンバーガーとともに満喫できるスポットです。
日帰り旅行のランチにぴったりなので、気分転換やリフレッシュにもおすすめです。
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 兵庫県南あわじ市福良丙936-3(うずの丘 大鳴門橋記念館内) |
最寄りIC | 神戸淡路鳴門自動車道「淡路島南IC」 |
ICからのアクセス |
|
駐車場 | 無料駐車場あり(約200台) |
公共交通機関 | 公共交通機関でのアクセスは困難なため、車での訪問がおすすめ |
公式サイト | https://eki.uzunokuni.com/etc/hamburger.html |
奈良県の癒し一人旅|自然・温泉・カフェでリフレッシュ
古都の静かな雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごせる奈良県は、一人旅にも最適です。
日帰り旅行で気分転換やリフレッシュをしたい時には、奈良県がぴったり。
山々に囲まれた自然の中で、自分だけの癒しのひとときを満喫できますよ。
27:奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~
奈良春日野国際フォーラム 甍 I・RA・KAは、奈良公園内に位置し、東大寺や春日大社といった世界遺産にも隣接する、美しい自然と歴史に包まれた場所です。
天平様式の瓦葺き屋根が特徴的な建物は、奈良の風景に調和していて、一目見ただけでも心が癒されます。
日本庭園では、若草山を借景にした四季折々の景色が楽しめ、静かな空間で心を落ち着けることができます。
散歩を楽しみながら自然の音に耳を傾けるひとときは、日々の忙しさを忘れて、心をゆったりとさせてくれるでしょう。
一人旅でも気兼ねなく訪れられる癒しスポットで、日帰り旅行でリフレッシュしたい方にぴったりです。
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 奈良県奈良市春日野町101 |
最寄り駅 |
|
営業時間 | 9:00〜21:30(申込受付は9:00〜17:00) |
休館日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、12月28日~1月4日 |
駐車場 | 専用駐車場なし(周辺の有料駐車場を利用) |
電話番号 | 0742-27-2630 |
公式サイト | https://www.i-ra-ka.jp/ |
28:奈良公園内にある和風カフェ【春日荷茶屋】
春日荷茶屋は、奈良公園内の春日大社境内にある、昔ながらの茶屋風の外観が特徴の和カフェです。
情緒あふれる佇まいで、奈良の風情を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
木の温もりが感じられる店内と、自然に囲まれたテラス席で、心を落ち着けてリフレッシュできるスポットです。
ここでのおすすめは「万葉粥」。月替わりのお粥で、優しい味わいと香りが特徴の一品です。
体に染みわたるような美味しさで、食べるだけでほっとする癒しの時間を味わえます。
- 住所:奈良県奈良市春日野町160
- 電話番号:0742-27-2718
- 営業時間:10:30~16:30(ラストオーダー16:00)
- 定休日:月曜日
29:馬見丘陵公園(北葛城郡)
馬見丘陵公園は、奈良県北葛城郡にある広大な県営公園です。
四季折々の花々が咲き誇り、訪れるたびに違った景色を楽しめるのが魅力。
チューリップ、花菖蒲、ひまわり、ダリアなど、季節ごとの美しい花景色に、思わずカメラを構えたくなります。
特に、馬見フラワーフェスタの期間中は、地元のレストランやカフェが出店し、花を眺めながらグルメも満喫できるのがポイント!
色とりどりの花々を眺めながら、のんびり過ごす時間は、日常の疲れを癒してくれること間違いなしです。
のんびりとした一人旅にもぴったりなので、気軽に癒しの時間を楽しんでみてください。
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 奈良県北葛城郡河合町大字池部1970 |
最寄り駅 |
|
開園時間 | 9:00〜17:00(季節により変動あり) |
休園日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
入園料 | 無料 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
公式サイト | https://www.pref.nara.jp/17805.htm |
30:面不動鍾乳洞
面不動鍾乳洞は、奈良県天川村 洞川温泉にある鍾乳洞で、奈良県の天然記念物に指定されています。
全長約280メートルの洞内は、青や紫のライトアップが施され、神秘的な雰囲気が楽しめます。
徒歩でもアクセスできますが、トロッコに乗ることでより一層の趣を感じられます。
自然の神秘と歴史を感じる癒しのスポットとして、日帰り一人旅にもぴったりです。
洞川温泉とセットで訪れると、心も体もリフレッシュできますよ!
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 奈良県吉野郡天川村洞川673-89 |
最寄り駅 | 近鉄吉野線「下市口」駅 |
アクセス |
|
トロッコ(どろっこ)料金 |
|
入洞料 | 450円 |
営業時間 |
|
定休日 |
|
駐車場 | あり(無料) |
公式サイト | 天川村観光サイト |
31:霊山寺(りょうせんじ)
霊山寺(りょうせんじ)は、奈良県奈良市にある奈良時代創建の歴史ある寺院です。
本堂は国宝に指定され、鎌倉時代の建築美を今に伝えています。
境内は四季折々の花々が彩り、特にバラ園では約200種・2,000株のバラが咲き誇り、5月中旬から6月中旬が見頃です。
また、茶室「元政庵」では、抹茶や季節の和菓子を楽しみながら、静かな時間を過ごせます。
さらに、宿坊では写経や座禅体験ができ、日常を忘れて心を癒すことができます。
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 奈良県奈良市中町3879 |
最寄り駅 | 近鉄奈良駅 |
アクセス方法 |
|
拝観料 |
|
バラ園入園料 |
|
茶室「元政庵」体験料 | 800円(抹茶と和菓子付き) |
営業時間 | 9:00〜17:00(最終受付 16:30) |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(無料) |
公式サイト | https://www.ryosenji.jp |
32:亀の井ホテル 奈良
亀の井ホテル 奈良では、日帰りで温泉に入れます。
自家源泉「平城宮温泉」の大浴場や露天風呂で、ゆっくり過ごせます。
昼食付きのプランもあって、季節の料理を楽しみながら温泉を満喫できます。
奈良観光の合間に、ちょっと立ち寄ってみるのもいいですね。
項目 | 詳細 |
---|---|
営業時間 | 11:00~15:00 ※火・木曜日は浴槽配管清掃のため13:00~15:00 |
料金 | 大人(12歳以上):850円(税込) 小人(小学生):650円(税込) |
昼食付きプラン料金 | 大人:2,300円 子ども(6歳~12歳未満):1,800円 5歳以下:食事代のみ |
昼食営業時間 | 11:30~14:30(ラストオーダー14:00) |
定休日 | 無休 |
アクセス | 近鉄「大和西大寺駅」から徒歩約15分 |
駐車場 | 88台(無料) |
備考 | タオル(販売200円)、バスタオル(レンタル150円)あり |