【苔寺の拝観料が高い理由とは?】魅力と見どころも詳しく紹介

苔寺の拝観料って、ちょっと高いなって感じたことはありませんか?

でもその背後には、他の観光スポットとは少し違う理由があるんです。

今回の記事では、苔寺の拝観料が高い理由や、その価格に見合う魅力についてご紹介します。特に、ほかの観光地にはない魅力を感じられるのも、苔寺ならではです。

拝観料が話題になることも多い苔寺ですが、この記事を通して、苔寺の魅力についてもっと知っていただけたら嬉しいです。

苔寺(西芳寺)の拝観料は、往復はがきでの予約が3,000円、オンライン予約ではシステム手数料を含むため4,000円です。

苔寺の拝観料が高い理由とその価値

苔寺

苔寺(西芳寺)の拝観料が高い理由には、いくつかのポイントがあります。

まず、苔庭の美しさを保つために、多くの手間と費用がかかっていることが挙げられます。

苔寺の庭には、約120種類の苔が広がっており、この美しさを維持するには、専門の庭師による手入れが欠かせません。湿度や日光の調整も必要で、これが維持費の一因となっています。

苔寺は1994年にユネスコの世界遺産に登録されました。そのため、建物や庭園の保護・修復にも多くの資金が必要です。

拝観料の一部は、これらの保護活動に充てられています。苔寺では訪問者数を制限しているので、静かな環境で特別な体験ができるのも魅力です。

丁寧な手入れで守られる苔庭の美しさと魅力

苔寺

苔寺の苔庭は、まるで緑のじゅうたんのように苔が一面に広がる景色が魅力です。

庭には約120種類もの苔があり、それぞれ少しずつ異なる緑の色合いや質感を楽しめます。

雨の日や梅雨の季節には、苔がしっとりと水分を吸ってさらに鮮やかに見えるんです。その青々とした苔が光を受けて輝く様子は、訪れる人を魅了します。

この庭では、苔だけでなく自然石や木々もバランスよく配置されています。

四季折々の変化も見どころの一つで、春は新緑が美しく、夏は深みのある緑が広がり、秋には紅葉と苔が美しいコントラストを作り出します。

庭をゆっくりと散策していると、苔の小さな葉が作り出す繊細な模様や、雨に濡れた苔が柔らかく輝く様子を見ることができます。

静かな時間の中で自然を感じながら、苔寺ならではの美しさを堪能できるのが魅力です。

苔寺(西芳寺)の一番の見頃はいつ?

苔寺

苔寺の一番の見頃は、やはり梅雨の季節(6月から7月頃)です。

雨が多く、苔がしっとりと潤うことで、庭全体が鮮やかな緑に包まれます。湿気の多い環境は苔の成長に最適で、苔庭が最も美しく映える季節です。

また、秋の紅葉シーズン(11月頃)も人気があります。

紅葉と苔の緑のコントラストが美しく、静かな雰囲気の中でゆったりと庭を楽しむことができます。それぞれの季節に異なる魅力がある苔寺は、いつ訪れても違った楽しみが待っています。

苔寺の訪問には事前予約が必須!

苔寺

先程も少し触れましたが、苔寺(西芳寺)に行くには、まず事前予約が必要です。

公式サイトや郵送での予約が可能で、参拝希望日の約2ヶ月前から申し込みをすることができます。

春や秋の観光シーズンはとくに人気が高く、予約がすぐに埋まってしまうので、早めに申し込むようにしましょう。

当日の流れ

予約を取った当日、まず受付で手続きを済ませます。

次に写経体験をして、その後、苔庭の散策に進むという流れ。写経を通じて心を整えた後、苔庭をゆったりと楽しむ時間が待っています。

決められたルートを静かに歩きながら、苔庭の美しさをじっくり堪能しましょう。」

写経体験と庭散策のおすすめの過ごし方

写経は、忙しい日々から少し離れて心を落ち着けるのにぴったりです。

写経を終えて苔庭を歩くと、気持ちがスッと軽くなって、庭の美しさをより深く味わえるようになります。

また、苔寺ならではの歴史ある建物と苔庭が織りなす風景は、まさに特別なものです。

古い建築と緑豊かな苔の調和は、静かで癒しの空間を作り出していて、まるで時間がゆっくりと流れているような感覚を味わえます。

ぜひ、時間をかけて庭を散策しながら、この独特の雰囲気を楽しんでみてください

苔寺の基本情報

苔寺

  • 正式名称: 西芳寺(さいほうじ)
  • 所在地: 〒615-8286 京都府京都市西京区松尾神ケ谷町56
  • アクセス: 阪急電車「松尾大社駅」から徒歩約15分、京都バス「苔寺・鈴虫寺前」から徒歩約5分
  • 拝観料: 往復はがきでの予約3,000円。オンライン予約4,000円
  • 事前予約方法: 公式サイトまたは郵送で申し込み。参拝希望日の約2ヶ月前から受付開始。
  • 拝観時間: 午前と午後の2部制で、所要時間の目安は約1時間半。
  • 世界遺産登録: 1994年、「古都京都の文化財」の一部としてユネスコ世界遺産に登録。
  • 見どころ: 四季折々に美しい苔庭と、写経体験を通じた心のリフレッシュ。

まとめ:苔寺の拝観料に込められた価値苔寺の拝観料が高い理由

苔寺の拝観料に込められた価値苔寺の拝観料が高い理由は、庭園の維持管理や文化財の保護に多くの費用がかかるからです。

また、静かな時間を提供するための人数制限も、その価値の一部です。

写経体験を通じて心を整え、美しい苔庭をじっくり楽しむひとときは、他では味わえない特別な体験です。

事前予約を忘れずに、苔寺ならではの特別な時間を過ごしてください。

【こちらの記事もおすすめ】

京都の穴場&おもしろ体験スポット10選!穴場の理由や見どころ紹介

京都がすいている時期はいつ?人混みを避けて観光名所を巡る方法とは

撮影が苦手でも大丈夫!スマホで旅行写真を美しく撮る方法